2008-11-01から1ヶ月間の記事一覧

ウィキペディアでいろいろ調べている

住民票って戦後からはじまったのね…(この程度のことも知らなかったのである)。

結婚とは何か

同性婚禁止(same-sex marriage ban or gay marriage ban)が決まった。多分、日本人は結婚証明(marriage license)という意味がわからないので、同性婚禁止とゲイやレズビアンを追い出すことと同じように考えている頓珍漢が多いことに、日本のブログを見て…

民主主義ってのは

おめえっちの了見は気にくわねえが、あめえっちがそういう了見をもつこたぁ口出ししねぇぜ、というのが建前なんだから、「俺はホモは大嫌いだが、他人がホモなのには口出ししないぜ」という方が本当だよな。こういうことを他人に聞こえるようにはっきりいっ…

事実婚という名称はよくわからない

まあ日本人はやたらに新語をつくるのが好きだけど…。でもこれ、「同棲」でいいんじゃないかと思うんだが。同棲という言葉のイメージが悪いから、事実婚という言葉をひねりだした? 最近は内縁という言葉がマイナーになりつつある。「内縁の妻」なんて80年…

コンビ、ネイション

百均で『3時間でわかる民法入門』という本を買ってみた。「結婚するとこんな効果がある」という項があって、「これが中心的なものですが、夫婦は同居し、互いに協力・扶養する義務を負います」とある(早稲田経営出版刊、初版補正版106ページ)。べつに…

日本の家族は天皇家のフランチャイズ

だからそれぞれが家父長制を目指し、よろしく戸籍に登録していたわけだ。女たちよ!自嘲的に「バツイチ」とかいってちゃあかんよ…。こんな戸籍法は改正せにゃ…。

税金からこづかい給付されたって嬉しくない!

そんなの貯金か年金にしかまわさないよ! バカじゃなかろか。貴族制を復活させりゃいいんだ。一口1億円で、名誉(だけ。特典なし)と引き換えに、その金を貧乏人に分け与える。こっちの方がマシだぜ。

藤子Fの意味深なセリフ

熊虎鬼五郎「仲間がふえたのは心強い。この星はな、住んでるのが子どもばかりという、不思議な星なんだ。みんなで力を合わせてのっとろうじゃないか。 (子分のあれこれの胸算用を一喝し)やめろ!! おまえらはコピーだ。だまってこの親分のいう通りにすれば…

人は歴史にあらがえない

グループサウンズだって、80年代には誰もリバイバルするなんて思っていなかった。ニューミュージックの豊かな電子音に心奪われていたのである。しかし90年代にはいったらちゃんと再評価がはじまって、そして再評価だから、当時を知る人にはトゥーマッチ…

80年代の「現代感覚」

柏原芳恵が歌っている画面にスタッフ出演者テロップを入れるのがギャグになっていて、こういう感覚って今のものだよなあと、当時9歳の私は思っていたわけである。そのころ、テレビにかじりつく生活が4年目に入ろうとしていた頃だったので、「長年」テレビ…

平成思潮史

日本の近代は1945年を基準にして、だいたい四半世紀ごとにゆるく区切れる気がする。1945−1920−1895−1870戦前の方はあんまし区切りがきれいにいかないけど、どちらにしろ便宜のものにすぎないし。明治政府発足から日清戦争まで、日露戦争と軍拡から軍縮へ…

なんだ、内田せんせえ、オカルト信じてるんだ…

私は「そういう能力が存在する」ということを前提にしないと「話のつじつまが合わない」事例があまりに多い場合には、自然科学の骨法に倣って、仮説として「存在する」ということにして話を進めているのである。http://blog.tatsuru.com/2008/11/03_1337.php…

二次元萌え=逆オカルト

下の記事を投稿した後に思いついたのだが、本田透の『電波男』の主張に私が混乱するのは、本田が「人間とは何か」ということを通常とは逆の方向から問うているのがユニークだからなのではないかと思ったのだ。つまり、偏った社会生活に甘んじている人たちを…

軍隊こそは思想集団

クビを免れ定年退職になった幕僚長。日本が侵略国家でなかったら、部下の士気はあがると思ったんだそうだ。本当かね。真の歴史観というのも、第一おかしい。真なら、それは正史であって「観」じゃないじゃないか。とはいえ、軍隊が愛国心に依拠しなければい…

喜怒哀楽という気分障害

(こういう皮肉を言いたい気分なんです…)

ぶー

なぜかというと、性に関わりなく結婚するのは基本的人権なそうだ。性に関わるから結婚なんじゃないか。その片棒担ぎは、言わずと知れた民主党だ。彼らのキャンペーンでは、戦時中に日本人・日系人が強制収容所に入れられた影像まで流して、それが同性婚に反…

コリン・ウィルソンの世界犯罪史

世界犯罪史作者: コリンウィルソン,Colin Wilson,関口篤出版社/メーカー: 青土社発売日: 1997/05メディア: 単行本この商品を含むブログ (2件) を見るチャールズ・マンソンの項目だけ読むつもりだったのだが、つい引き込まれて最初から読んでいる…。

そういえばPSPで映画みれるんだよね…

『ダークナイト』が千円ちょっとで出るらしいし、買ってみようかな…。ダークナイト(UMD Video)出版社/メーカー: ワーナー・ホーム・ビデオ発売日: 2008/12/10メディア: UMD Universal Media Disc購入: 1人 クリック: 5回この商品を含むブログ (6件) を見る

押さえろ!押さえろ!押さえろ!

リンクされた某所から、べつにリンクされてたページにあった画像。「公道だぞ」と言ってるのか「公(務執行)妨(害)だぞ」なのか不明。たぶん後者。画面だとわかりにくいが私服がアジテーターのすぐ前に迫ってきたのを、アジ氏が押しのけたことがスイッチ…

アクション映画における女

『イーグル・アイ』で気付いたことをふと思い出したので書き付けとく。『イーグル・アイ』の主人公たちカップルは、女の方が子持ちで主人公より年上なのだ。ハリウッド大作では、こういうタイプの組み合わせはありそうでなかった。時代が進んだんだなあと、…

銀河鉄道999

猫猫先生が褒めてて懐かしかったので動画を見たら、鉄郎の顔がかっこよすぎて驚いた。これをはじめて見たのは中学生ごろ、テレビ放送をエアチェックしたビデオ(ベータだった…)をなんども繰り返し見た記憶があるのだが…。松本零士作品とはなぜか縁が薄くて…

池田先生…

私もかつて取材した立場でいうと、毎年8月に中国と韓国にしか取材しないのは、他の国では人々は日本軍に敵意をもっていないから「ネタにならない」のだ。http://blog.goo.ne.jp/ikedanobuo/e/64997180aceb68c1cc4902d31e47e594 そりゃ縮めすぎだよ…。東南ア…

表現を携帯すること

マンガとアニメの違いをまた考えているのだけど…。電車の中でケータイやアイポッドで動画を見る人がぽつぽつあらわれてきていて、小説本やマンガを読む習慣と並ぶかもしれない。携帯性という点で、映像はマンガとはいままで一線を画してきたけれど、今後はそ…

マンガとアニメ

マンガの好きなシーンだけを読みかえすというのは、わりと普通のことだけれど、アニメの好きなシーンを見返すというのは、ビデオが登場しDVDにかわった今となっても、そう普通のことではないだろう(まあ画像ファイルに切り出してデスクトップにでも置い…

手塚治虫の奇妙な遊び

手塚治虫の奇妙な資料作者: 野口文雄出版社/メーカー: 実業之日本社発売日: 2002/08メディア: 単行本購入: 2人 クリック: 4回この商品を含むブログ (16件) を見る買った。読んだ。至福。143ページの「カメラに無意味ににじり寄るヒゲオヤジ」のギャグ、い…

戦争と戦争ごっこのあいだに区別はない

はやく『連合赤軍』も見なきゃなあと思うのだが、先に海外の左翼テロを描いた映画を見たのである。おもしれえ…。政治意識をもつ。派閥をつくる。街頭に出てデモをやる。右翼と衝突する。怪我をする。殺意が芽生える。理論武装をする。覚悟を決める。殺人を決…

唐沢方式

以下はウィキペディアの記事を編集して文章にしたもので、私は語句の変更しか行っていない。 「東アジア反日武装戦線と『腹腹時計』」 東アジア反日武装戦線は、一九七〇年春に大道寺将司が法政大学文学部史学科在学中に結成した「Lクラス闘争委員会」が源…

市場に屈した内田せんせえ

ましてや現在は「大学淘汰」の戦国時代である。http://blog.tatsuru.com/2008/11/01_1018.php ずいぶん早々と市場に屈するものだな、と軽く呆れてしまった。選挙って、つまり市場そのものだし。言ってることとやってることのギャップが開きすぎだよ、せんせ…

あらゆる死刑は勝者の裁き

死刑にかんしてもやもやしていた思いが晴れた。そうだ、あらゆる死刑は勝者の裁きであったのだ。死刑になりそうな個人がそれを回避したければ、国家を乗っ取ってしまえばいいのであった。小林よしのりが橋本龍太郎を茶化して『エアフォース・ワン』のパロデ…

なぜ天皇制論議をするの

昔のファミコンやビデオは、アンテナ端子に先開形の圧着端子をつないで空チャンネルで見てたから、そろそろ使えなくなくなっちゃうわけだ。存続すべきかどうかという議論は、こういう方式について「いま」行うべきものであって、一般参賀に人が集まっていて…