2011-04-13から1日間の記事一覧

斜め読み、流し読み、読んだふり

http://d.hatena.ne.jp/jun-jun1965/20110413 眺めていてふとおもったのは、写本というのはもちろん西洋にもあっただろうけれども、気軽な読み物の写本というのは、西洋中世においてどのくらいに流布していたのだろうということ。 宗教組織のなかで活発に行…

神棚としての本棚

いわゆるオタクではない人々、あまりネットで情報を漁ることもなく、乱読もしない人で、しかし本を買って、大切に本棚にしまっておく人たちがいる。 同じ本を、たまに取り出して読み返すわけだ。そういう人の本棚は宗教系の書物が多いような気がする。家の中…

20世紀後半以降の大衆小説の多くはテレビの写像

……なのだということは、わりと自信をもって言える気がする。 なんと防人歌までが貴族の手になるものだったのだとすれば、古代の文芸は、貴族による社会の写像といってもいいのではないか。書き手による世界のミニチュア化が文芸であると。でなければ、身分を…

古さの個人差

1976年生まれのわたしなんかは1970年代の映画のほうが、1960年代の映画よりも懐かしくかつ古くさく感じる。映画そのものが1970年代に経済的な体力が弱かったから、さらにそういう風に感じるのだ。 平成生まれの人が、上記各時代の映画を眺めたら、よほどの映…